

新しい年度の始まり。
毎年3月の終わりから4月の初めは目まぐるしい日々が続きます。 福祉施設の事業所は毎年4月の初めに一年の「体制」を整えて 管轄する県に届けをしなくてはいけません。 1月から職員の募集や配置の検討などからスタートして 前年度の通所延人数のデータ、区分のデータなど 事業所ごとに要件を満たしているか確認をします。 データをまとめてから書類を作るまでの時間が短いので いつもあたふたしています。 そして、同じ日程で毎月の請求業務、処遇改善の計画も しなければいけません。 美しい桜や、花々、温かい穏やかな気候などを 心の底から楽しめないのがね、さみしい。 はるうらら 何よりも利用者さんが一番緊張する、 職員の配置替えも同じタイミング・・・ 4月の第1週、第2週は毎年気が抜けません。 職員も新しい部署でドキドキしています。 みんな大好き唐揚げの日 今年も諸々の書類を仕上げ一昨日県に提出しました。 やれやれです。 ほっとするのも束の間、今度は法人総会の準備・・・ 残念ながら今年も書面だけとなりそうです。 さて、今日で新しい職員配置4日目、 毎日初めての職員さんにワ