
どう変わる? 成年後見制度
2022年12月25日(日) さがみ農協協同組合茅ヶ崎ビルにて行われた
成年後見制度の研修の報告その②です
基 調 講 演 又村あおい氏(全国手をつなぐ育成会連合事務局長)
トークセッション 又村あおい氏&関哉直人(弁護士)
主 催 一般社団法人 全国権利擁護支部ネットワーク 2022年12月25日(日) さがみ農協協同組合茅ヶ崎ビルにて行われた 成年後見制度の研修の報告の続き 前回のご報告からお正月休みを挟み、さらにもう一月も終わりです。汗 前回の記事に 1.成年後見制度とはなんですか? 2.成年後見制度の現状 3.成年後見制度の課題 についてご報告しました。 特に実際に利用している当事者、 親なきあとの心配を抱える親御さんの 声から多く課題が上がっていることがわかりました。 ここで弁護士の関哉直人さんのトークセッションが入ります。 ●後見人の裁量が広すぎる。 手厚くやっても、やらなくても咎められない。 身上保護を本当にやってもらえるかわからない。 財産管理のシステムとして割り切るしかない。 ●コスト面 丁