家族がコロナに感染した!!(後半)
同居の3歳の孫がコロナに感染しました。
記録を記事に残します。
前半に発熱から陽性判定
からの三日間のことが書いてあります。 我が家は4世代同居、
80代の母、
私(福祉施設職員)
娘① 地方公務員
娘② 無職
婿 (母国に帰省中)
孫 3歳 (娘②の子供)
3月18日金曜日
隔離4日目
この日は有給をとり、仕事は無しにする。
娘①の職場から
「保健所からなんとゆわれたか報告して」
という電話に、
「そういえば保健所から何も言ってこないねぇ」
と気づき、こちらから保健所に電話をした。
名前や住所を伝えると
なんと報告は入っていないとのこと。
クリニックに電話をすると
藤沢の保健所に届けたとのこと・・・
やれやれ。
で、隔離期間を伝えられた。
(厚生労働省のHPと同じ)
病状も聞かれたが
もう、全く症状がないので
「わかりました、何かあったら電話ください」
というやりとりで終わりました。
今回は大人全員感染していないので
困ったことはないけれど、
80代後半の母が感染していたら
入院先などの調整があったのかもしれません。
家族はひたすら3食ご飯を食べ、
それぞれの部屋で
母はテレビ
娘①は楽器の練習
娘②と孫はおもちゃで遊んだり
動画を見たり。
私はデッキで日曜大工などをして過ごしました。
(子供用の靴の棚を作る)
夜、Zoomで
自閉スペクトラムの療育の研修を受けました。
3月19日土曜日
3月20日日曜日
3月21日祝日
誰も症状が出ないので
玄関の大掃除や
衣替えなどをして過ごす。
だいぶ、気持ちも緩くなり、
同じ部屋で家族で喋ったりしてしまう。
食事最低限別にしていたけれど・・・・
どうやら感染しないですみました。
3月21日で濃厚接触だった家族全員が隔離最終日となりました。
発症した孫だけ24日まで自宅で過ごすことと保健所から言われています。
3月22日火曜日
娘①、私は出勤前に抗原検査をして
陰性を確認
社会復帰となりました。
以上が隔離期間の様子です。
孫以外に感染しなかったので
すごく困ったことはなかったけれど、
もし、大人が感染していたら
こんな風に無事にはすまなかったと思います。
スマホができないくらい
全員具合が悪くなったら
誰かの力を借りないと
食事や、日用品の供給が止まってしまう。
1週間くらいはすぐ
食べられるインスタント食品など
用意しておいた方がよかったと思います。
(防災の観点からも)
我が家はほとんど買いだめがなかった・・・・
お米はたくさんあったから、
レトルトカレーとか買っておくべきだったと思いました。
参考になるかどうかわかりませんが、
我が家の隔離期間レポートは終わります。

せっかくの春の三連休を
お家で過ごしてしまったので、
せいぜい今週末はお散歩をして
なまった足を鍛えたいと思っております。