河津桜植樹から10年を振り返り・・・・
今年も引地川親水公園の河津桜が見事に咲きました。
木曜クラブの皆さんで毎年、鑑賞に出かけています。
今年は、コロナウィルスの感染拡大を受けて
非常事態宣言中になりましたので、
小グループに分かれて、車に分乗しサクッと出かけてきました。

ぐりぐりのユニットの皆さんと
今年も私たちが植樹した一番南側の10本の木の成長ぶりを
チェックしました。今年はまた格別に太くなっている気がしました。

植えた時は赤ちゃんの腕ぐらいのサイズでした。
今年は子どものウェストくらいに成長してますよ!!
この日は少し葉桜になっていました。
いつ植えたのか調べてみたところ、
2011年のロータリークラブ様の会報に記録がありました。
当時の藤沢市長と一緒に植えている写真がありました。

2011年は
ちょうど東日本大震災の年・・・・
そして、木曜クラブが市町村事業の
日中一次支援事業や地域活動支援センターから
新しい法律に基づく「国の事業=生活介護事業所」へ
移行すると目標を定めた年でもあります。
それから10年、長い時間がかかりましたが、
全ての事業所が生活介護事業所に移行でき、
利用者の「Quality of Life」の向上に着目しながら
運営できています。
この十年間続けて支援してくださった皆様、
新しくサポートしてくださっている方々、
こ理解とご協力をいただいている地域の皆様には
改めて感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。
また、大変な10年間ともに歩んできた利用者、利用者のご家族、職員一同にも心から
ご苦労様と伝えたいです。
コロナ禍ではありますが、
安全第一で開所を続けていきます。
所長 浦島