レクリエーションについて
今月は二回にわたって「鎌倉レクリエーション」を行いました。
前半グループは「チャレンジハイキング」というハードな山道をあるくグループ。
由比ヶ浜通りの六地蔵バス停より北上、御成小学校、紀伊国屋を通過線路沿いをさらに北上して亀ケ谷の切り通しをとおり北鎌倉に出ました。
そして、コンビニでお弁当を調達。そこからが本番です。
浄智寺の横からハイキングコースに入り、山道をえんやこら。
途中は木の根っこの階段や岩の階段のぼったりおりたりを繰り返します。
そしてやれやれ、源氏山の葛原が岡神社まえに出ました。
他のハイキンググループにまざってお昼ご飯です。そこで事件!!
となりのグループの唐揚げをカラスが盗むという事件が起こりました。
焦った私たちも、「いそいで食べよう!」と声を掛け合いながら食べました(やれやれ)そのあとはなぜか咲いていた桜や池の鯉などをみてしばし休憩。
後半戦に出発です。
後半は化粧坂を下りるコースです。隊長浦島もこのコースは10年以上通ってなくて、
「あれ、こんなに急だったっけ?」という岩の下り坂でした。
途中、手をつないだり助け合いながらおりきって「海蔵寺」で休憩。
そこからのんびり歩いて由比ヶ浜大通りに戻りました。
由比ヶ浜大通りにある『ミサキドーナツ』で何種類もあるドーナツをそれぞれ選んで
ティータイムにしました。ここ、超オススメです。ドーナツなのにふわふわなんですよ。
ほっこりしたあと、また六地蔵バス停から藤沢行きのバスに乗って帰途につきました。
だいぶ渋滞してしまいましたか、無事怪我もしないで生還しました。
ちなみに、参加した女性職員は「もっと歩ける!」と豪語していましたよ。
来年はもっとハードにする〜?
二回目の「江ノ電のんびりウォーキング」の報告はまた次回に!!
